総合商社比較シリーズラスト

こんばんは!それでは、総合商社比較7社目にいきたいと思います。

〜双日〜
日商岩井とニチメンが合併してできた総合商社です。鉄鋼やエネルギーなどのハードな分野に強い日商岩井と繊維、食料に強いニチメンが補完し合う形で合併しました。豊田通商とトーメンの合併と同じ感じですね。ちなみに日商岩井もいろんな会社と合併を繰り返してつくられていきました。

強みのある事業は、航空機事業です。特に、民間航空機分野ではボーイングの総代理店をします。今では、ビジネスジェットや中古機やパーツアウト事業などにも取り組んでいるそうです。他にも、ベトナムのロンドウック工業団地やインドネシアのデルタマスシティなどのインフラ整備にも力を入れています。


社風はイケイケな何事にも挑戦する社風です。
物産や伊藤忠に社風は似ています。けど、物産のイケイケとは少し違う気がします。ちなみに合併した時に、中堅社員が辞めてしまい、若手に仕事がけっこうふってくるそうです。
それゆえに、若手から挑戦できる事なのかもしれないですね。また、双日の前身である日商岩井がイケイケな会社だったそうで、その名残りもあると思います。

ちなみにここの会社の選考ルートはいろいろあります。
けっこうガバガバです。インターンからリク面ルートや、リク面ルート、通常ルートなどがあります。けっこう誰でも内定もらってました。笑
とりあえず総合商社いきたいって人にはオススメです笑

総合商社の選考について聞きたい方は是非コメント下さい!知ってる知識なんでも教えます! 
裏ルートけっこうありますよ笑


1コメント

  • 1000 / 1000

  • yusuke N (Yu-suke)

    2018.04.17 08:19

    初めまして。私は大学院生(機械系)一年目です。管理人さんの投稿を読ませてもらいました。 メーカーへの就職も考えてしますが。選択肢の1つとして総合商社やコンサルティングに興味があります。 お忙しいと思いますが、現段階でやるべきことや、特に総合商社へのインターンについて教えていただきませんか? 返信よろしくお願いします。

理系院生から総合商社パーソン

技術と経営のできる人材を目指すブログです 理系院生の就活事情、小金稼ぎ事情等をお伝えします 書評、戯言、海外、駐在ライフなどを呟きます 最強のビジネスパーソンを目指します 最終的には技術と経営の分かる人材を増やし、技術立国日本再生の一助になればと存じます