こんばんは!本日は、総合商社に受かる学生について考えてみたいと思います。私個人の意見にはなりますが、就活生の役に立てればと思います。
大きく分けて
・体育会 30〜40%
・海外留学・海外インターン 20〜30%
・理系院生 20〜30%
・その他 5%
の枠があると思います。右に書いてあるのは内定者内の比率です。ちなみに、比率は私の肌感です。
まず、体育会枠ですね。商社といえば体育会系ってイメージがありますよね。酒飲んで、ウェイウェイしてみたいな、、
そんな彼らは人間力というものがあるそうです。人間力は、忍耐力とかコミュニケーション能力とかの総称のことだと思います。理不尽な環境で過ごしてきているので、胆力がありそうですよね。また体育会のコネというか、そういった縦のつながりも強いです。私の周囲にも体育会の先輩後輩のつながりを生かして、OB訪問とかしてる人がいました。
私は体育会をドロップアウトしているので、何も言えません。笑
総合商社に入りたければ、体育会に入ることをお勧めします。
・海外留学
商社の仕事の多くは、海外とのやり取りとなるため海外留学経験者が有利なのでしょう。海外留学経験者は大体海外で働ける商社やメーカーを志望します。そのため倍率は高いと思います。語学力はもちろん、異国の地で自ら行動し道を切り開いてきた力が評価されるんだと思います。志望動機としては、発展途上国に貢献したいとか日本のプレゼンスをあげたいとかが多いです。とにかく意識高い人が多いです。
・理系院生
私が属するグループです。この手の学生は、大学院の研究が嫌とかで、文系就職を考え総合商社を志望する人が多いです。笑
志望動機は技術を広めたい、技術と経営のわかる人材になりたいなどが多いです。まあ建前ではありますが、、、笑
最近では理系出身の総合商社の社長が増えてきているので、理系院生のニーズはあるのかもしれません。
また、理系院生かつ体育会などのハイブリッドタイプの学生もいます。彼らは言わずもがな、就職無双します。
・その他
何か特筆する変わった学生です。世界一周とか何かで日本一になったとか、ネタ枠に近いのかもしれません。
以上が総合商社に内定する学生の大まかな属性です。
自分がどのグループに属するか考えてみてくださいね。
理系院生から総合商社パーソン
技術と経営のできる人材を目指すブログです 理系院生の就活事情、小金稼ぎ事情等をお伝えします 書評、戯言、海外、駐在ライフなどを呟きます 最強のビジネスパーソンを目指します 最終的には技術と経営の分かる人材を増やし、技術立国日本再生の一助になればと存じます
0コメント