修士論文の修正しながら、頭を使わずに研究していたと再確認している今日この頃です。
はい、気を取り直して、総合商社比較シリーズ2社目いきましょう!
2社目 三井物産
はい、言わずと知れた名門総合商社ですね。収益の中で資源事業の収益の割合が大きいことから、資源商社などとも言われています。
また、スタートアップへの投資も積極的に行っています。フリマアプリで有名なメルカリなどにも出資しています。
アジアでの病院経営、インドでの乳業配達などいろんなことに積極的に挑戦している印象です。
最近だとダイキンと業務用空調サービスを始めましたね!!うーん、ほんとにいろんなことをやるなあという印象。。どこからそんなお金やコネが出てくるのか。。さすが財閥系って感じがします。昔からのつながりや財閥系という信頼感でお金も調達しやすかったりするのかもしれないですね。
社風や社員の印象としては、個が強い印象ですね。社員全員が体育会な雰囲気というわけでもないですね。。三菱商事が組織の三菱と言われるのに対し、三井物産は人の三井と言われています。社員が伸び伸びと働ける自由な環境があるんでしょうね(笑)
そのせいか三井物産出身のベンチャー起業家も多いですね。。
個人的には、理系院生に三井物産はおススメかなあと思ってます。事業の中でエネルギー、金属、化学品、機械、ヘルスケア、アグリビジネスなどに注力しているので、大学院での研究を生かせる可能性も大いにあると思います。
それでは修論修正に戻ります(笑)
理系院生から総合商社パーソン
技術と経営のできる人材を目指すブログです 理系院生の就活事情、小金稼ぎ事情等をお伝えします 書評、戯言、海外、駐在ライフなどを呟きます 最強のビジネスパーソンを目指します 最終的には技術と経営の分かる人材を増やし、技術立国日本再生の一助になればと存じます
0コメント