総合商社比較 5社目

前回は本の書評となりましたが、引き続き総合商社比較をしたいと思います。

このシリーズも残り3社となりました。

~~丸紅~~

5大商社の一角ですね。関西発の企業で、もともとは繊維商社であり、あの伊藤忠と同根です。なので、生活産業関連に強いです。食糧や繊維などなど。

これは最近のプレスリリースです。ビジネスを通じて、社会課題の解決をしています。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25919110Z10C18A1L60000/

このように、発展途上国の農業発展に貢献もできます。丸紅以外の総合商社でも同様の事をやっていますよ。発展途上国のために尽力したい方は是非、各社のプレスリリースをみてくださいね。

他に強い事業は電力・プラント部門ですね。電力会社みたいになりつつあります。世界各地に発電所を作るお仕事しています。この仕事は長期スパン(10年~20年)であることが多く、モチベーションが維持しずらいですね。またプロジェクトファイナンスするときに投資銀行などの金融機関と一緒にできるので、面白そうですね。大きい仕事を成し遂げたい方、辛抱強い方にはおススメの部署ですね。

丸紅はかつては、3Mと呼ばれ三菱商事・三井物産に並ぶ総合商社でしたが、近年は万年5位が定着しています。ちなみに、総合商社は日本で(世界で)7社だけです。また最近はガビロンの失敗などにより財務状況も悪化しており、あまり芳しくない状況が続いています。

社風としては、あまりこれといった特徴はない気がします。カラーがないのが丸紅のカラーとも人事の方がおっしゃってましたし、、なんか、自由に好き勝手やれそうですね。

私自身、丸紅だけはOB訪問してないので社員の雰囲気については言及できないです。座談会などで感じたのは、あまり採用活動に力を入れてないのかなって。。セミナーの数も多くないですし、他社に比べるとちょっとやる気なかったですね。

けど、ここはリクルータールートあります。OB訪問たくさんすれば、電話かかってきてリクルーター面談するそうです。最速で6月1日に内定でます!!!



最後に、下記リンクを貼っておきます。総合商社から脱落する日がくるかもしれないですね

兼松のごとく、専門商社化するんでしょうか

http://biz-journal.jp/2018/01/post_21971.html

以上、総合商社比較5社目でした。修正せねば。我眠りぬ。



0コメント

  • 1000 / 1000

理系院生から総合商社パーソン

技術と経営のできる人材を目指すブログです 理系院生の就活事情、小金稼ぎ事情等をお伝えします 書評、戯言、海外、駐在ライフなどを呟きます 最強のビジネスパーソンを目指します 最終的には技術と経営の分かる人材を増やし、技術立国日本再生の一助になればと存じます