卒業直前の初学会

こんばんは!先日、人生初の学会に行って参りました。前日の夜は、なかなか寝れませんでした。はい、嘘です。
会場は豊洲でした。豊洲ってすごく人工的で、近未来な街だったことに感銘を受けました。真っ直ぐな道路、巨大なタワーマンションなど建設技術の結集って感じがしました。

そんなことを思いながら、学会会場に入りしました。

私はポスター発表だったので、とりわけ緊張しませんでした。

ポスター発表というのは、A0やB紙のようなポスター用紙に壁に貼り付けて発表する形式です。パワーポイントを使って発表する口頭発表よりプレッシャーは少ないです。

私の場合、閲覧者からの質問内容が研究の表面的な事についてだったので、軽く回答して終わりました。

相手の言ってることを理解して、回答する力の練習にはなるなと思いました。理系院生が企業で求められる力は、前述したような質疑応答力なのかなと感じました。

どこが相手が知りたいポイントなのか、この研究が従来の研究とどう違うのかなどの説明するのもなかなか難しいですね。

余談ですが、就活生の皆さんも話の要約力を身につけてくださいね!相手にいかに分かりやすく話しを伝えれるか?相手が聞きたいことはなんなのか?ひたすら考えてください。
そうすることで面接でも、冗長に話すことなく端的に要点を押さえて話せます。

学会発表と就活も意外な所で結びついているなと思いました。

おやすみ

0コメント

  • 1000 / 1000

理系院生から総合商社パーソン

技術と経営のできる人材を目指すブログです 理系院生の就活事情、小金稼ぎ事情等をお伝えします 書評、戯言、海外、駐在ライフなどを呟きます 最強のビジネスパーソンを目指します 最終的には技術と経営の分かる人材を増やし、技術立国日本再生の一助になればと存じます