お疲れ様です。最近仕事の難易度や付加価値のある仕事とは何かについて考えることが多くなりました。商社のトレーディングは価値がない、縁故や人間性ではなくて、しっかり機能で仕事を取らないといけないなど色々同期と話しています。
そんな中個人的に令和における価値のある仕事とは何かについて纏めました。
・インサイトを把握し、今までない仕事を作ること
・ソリューションに拘らず、課題に対して最も効果的な方法を考える
1つ目は平成からよく言われていることです。
特に2つ目のソリューションに拘らずに、課題を発見する仕事はますます価値が高まると思います。今の時代はソリューションはいくらでもあり、どんな方法でもそれなりに課題解決に寄与できると思います。
ただ昔はソリューションが少なかったため、課題を見つける事よりもソリューションを上手く使いこなす人間が仕事ができる人間だったと思います。
令和は課題を見つける、そしてその課題は真の課題なのか?を把握できる人間、仕事が価値があると思います。
理系院生から総合商社パーソン
技術と経営のできる人材を目指すブログです 理系院生の就活事情、小金稼ぎ事情等をお伝えします 書評、戯言、海外、駐在ライフなどを呟きます 最強のビジネスパーソンを目指します 最終的には技術と経営の分かる人材を増やし、技術立国日本再生の一助になればと存じます
0コメント